INFORMATION &
BLOG

広告文のABテストって
2022年6月末でGoogleの拡張テキスト広告の新規作成ができなくなりました。 Yahooでも2022年9月28日に拡大テキスト広告の新記入稿ができなくなりました。 (早いもので、もう半年経ってしま...
リスティング広告の成果が悪くなったときにチェックすべき点
リスティング広告を運用していると、過去にコンバージョンが獲得できていたキャンペーンの成果が悪くなることがあります。 もちろん短期的にはコンバージョンが増減するのが常ですが、長期的に見ても明らかに成果が...
Google広告の認定資格
Google広告の運用に資格は必要ありません。個人で広告を始めたいという方も無料の広告アカウントを作成すればすぐに広告を出稿することができますし、実際に自社の運用を行っているという方も多いかと思います...
画像表示オプションが使えるようになりました!
つい先日のことですが、Google広告の検索キャンペーンで[画像表示オプション]が使えるようになりました。これまで一部のアカウントにしか提供されていなかったのですが、6月頃から世界中で利用できるように...
絞り込み部分一致がなくなります
Googleに続いてYahoo!も、リスティング広告のマッチタイプ「絞り込み部分一致」が廃止されるとの発表をおこないました。 Yahoo!の変更は2021年夏頃の予定ですが、変更になるかもしれませ...
アトリビューションモデルってなに?
WEB広告をする上での目標(購入完了や登録完了など)をコンバージョンと呼びますが、このコンバージョンの計測方法にはいくつか種類があるのはご存知でしょうか? 一般的な計測方法であるラストクリック方式では...
リスティング広告は一貫性が大事
何の一貫性かというとキーワード、広告、ランディングページ(以下LP)の一貫性のことです。 おそらく言われても???という感じでピンと来ないと思うので、具体例を挙げて説明します。 例:早く紹介/最短2週...
クリックされない広告=悪い広告でもない
えーーーーー!?広告文はクリック率が高い方がいいんじゃないの!?って思った方、いますよね。 もちろんコンバージョンに繋がりそうなターゲットユーザーにはクリックしてもらいたいです。 ただし、「ターゲット...
「ターゲティング」と「モニタリング」の違い
Google広告キャンペーンのターゲティング方法にはキーワードでのターゲティングの他に、オーディエンスターゲティングがあります。オーディエンスターゲティングの設定には「ターゲティング」と「モニタリング...
オークション分析で競合他社の動きをチェック
Google広告で使用できる「オークション分析機能」を活用できていますか? オークション分析機能とは? オークション分析レポートを使用すると、同じオークションに参加している他の広告主様と掲載結果を比較...